久し振りに氷と雪稜を登ってきました♪ 2020年03月08日 クライミング 登山 深夜に、ギコギコと金属を研ぐ音・・・ アイゼンを研ぐ仲間でした~ (笑) SAに停めた車のそばで、アイゼンの爪を研ぎながら お酒片手にクライミング談義♪ 数時間車中で寝て、翌朝八ヶ岳の某アイスクライミングエリアへ! お久しぶりです! 元気にしています。 新型〇〇のせいでお仕事が減ったけど、 そのおかげで、所属する山岳会の仲間…続きを読む
すこしお休み 2019年12月17日 ブログ書いてないなぁ、と我に帰ったら、 もう今年が終わるんですね(^^ゞ 忙しかった仕事にも少しゆとりが出来て、 休みも取れたので(うまく仕事が来なかったので…(笑)) 久々に気持ちがのんびりできました。 やっぱり、休みって大事ですね 今年はクライミングや沢登りからは遠ざかってしまいましたが、 今まで行けなかったような『山』で、たくさん仕事をさせていただきました。 来…続きを読む
ほっと一息 2019年07月09日 コーヒー 今日は仕事もなくてお休み(^^) 本屋に行ったついでに、スターバックスに寄ってコーヒー豆を(豆のまま)買ってみたよ ドリップコーヒーでは、苦みの強いカフェ・ヴェローナが好きだったので、 お店の人におすすめで『スマトラ』ってのを買ってみた。 以前にコーヒー豆をカリカリするやつを買っておいたので、こいつを初めて使ってみた。 うん、う…続きを読む
新緑がはじまりました~♪ 2019年04月16日 ひとりごと 朝、ゴミ出しに出たらいい天気♪ 家の前の森と右に弥勒山です↓ 新緑が始まりましたね~(^^)/ 今日は家で仕事をやってますが、 やっぱり外に出たくなる! そわそわします(笑)続きを読む
今年も終わってしまいますね~、 2018年12月30日 ガイド ひとりごと ごぶさたしてます(*´з`) おかさまで7月から11月くらいまで忙しくしていました。 夏は毎日のように、ガイドか添乗員の仕事をしていました。 10月以降は、一般の観光の添乗員の仕事も合わせて、なかなか休みがありませんでした。 やっと12月になって振り返る時間が出来ました。 今年は行ったことない山にもたくさん行ったし、山小屋泊もたくさんしたし、 今までしたことないような指導もし…続きを読む
木曽駒ケ岳、燕岳、 2018年07月27日 ガイド 登山 ひとりごと 剱の翌日は、木曽駒ケ岳 その翌日は燕岳でした。 山だったら一年中忙しくてもうれしいのだけど、 こんな忙しいのは、夏だけだからね。 木曽駒ケ岳は̪シナノキンバイ、ミヤマキンバイ、あとコバイケイソウやクロユリもきれいに咲いていた。 ハクサンイチゲ イワヒゲかな 実は初めて登った燕岳 お客様には、内緒だけどね(笑) {…続きを読む
剱岳! 2018年07月22日 ガイド 登山 ご無沙汰しております(^^)/ 社会的には細々としながら生活しておりますが、 山にはたくさん行っています(^^ゞ 現在、とある旅行会社で添乗員をしております。 鳥取県へのツアーを終えたその日の夜から ”たけもとさん”と“ちはるさん”と集まり、交代で運転しながら立山ケーブルカー駅へ! 翌朝、ブロ友karakeさんと合流して『剱岳』へ! kerakeさんと…続きを読む
少し忙しくしております(^^ゞ-② 2018年04月17日 花 みろくの森 つづきです シデコブシ 3.27 ウリカエデ 樹液酵母 空気中の酵母菌が樹液の糖分に反応して、 さらに赤カビの菌が付くとこうなるのだそうですよ お味噌汁に入れて食べる地方もあるそうです。 ちょっとつまんで食べてみたけど、無味無臭 まあ、そんなこんなで、…続きを読む
少し忙しくしております(^^ゞ-① 2018年04月17日 チヨウ 花 みろくの森 ブログがアップできていないから とりあえずUPだけでも 少し忙しくしております(^^ゞ すみません。 肉離れした右太腿も痛みはほとんど消えました。 4月4日 ギフチヨウ 今年は多い年なのかな、1日で10匹くらい見たよ 秘密のカタクリ群生 初めて見に行けた 初見のコバイモ …続きを読む
2.24-25 雪上訓練 2018年02月27日 講習会 ボランティア 登山 今年も大日ヶ岳(1709m)で雪上訓練 今年は、初日の天気が悪くて結構吹雪ました やっぱりホワイトアウトは怖いですね 下山時はもと来た道を歩いているつもりでも、南に向きすぎていることに気づいて 途中で左に修正しました その分、コンパスのレクチャーの効果が増しましたよ {%びっ…続きを読む
2月 弥勒山周辺 :脚を痛めてしまいました(+_+) 2018年02月27日 山歩き ひとりごと みろくの森 右太腿(大腿四頭筋)の肉離れをやってしまいました 痛いところをかばうと腰も背中も痛くて、数日はまともに歩けなくなりました クライミングが原因か、トラックの仕事で悪くしたのか・・・ いづれにしても、筋力、柔軟性共にどんどん落ちてきたということですね 悲しいなぁ 1週間して、ハッチゃんさんとTさんをお誘いして弥…続きを読む
霊仙山:関東のお友達を招いて雪山 2018年02月11日 登山 関東のブロ友karakeさんが、遊びに歩きに来てくれました ハッチゃんもお誘いして、雪の霊仙山へ karakeさんのブロブ記事はこちら→クリック 間際に久々の大雪が続き、雪はたっぷり その後、福井などでは37年ぶり…続きを読む
2018.1 今年もよろしくお願いします 2018年01月12日 クライミング ひとりごと たいへん遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします 今年は事故もなく、関係する皆さん、無事にみんな降りてきてくれました 元旦、 家族のみんなは伊勢神宮に行ってしまった・・・ 僕は人混みが好きではないので、お留守番 テレビにも飽きたので、午後から近くの山に歩きに行きました。 「犬」の年だ…続きを読む
来年はいい年にしたいなぁ 2017年12月31日 クライミング ひとりごと 今年の11月、12月は近くでクライミングばかり のんびり歩くのも好きだけど、あんまりのんびり出来ていません(;・∀・) エースをねらえ 10b をやっとレッドポイントできた! (再チャレンジだけどでもリードで落ちずに登り切ったってこと) うれしい ちっさく映っているのは僕(笑) 「エース」で使ったカム 「秀則コーナー」で使ったカムとボールナッツ …続きを読む
11.24 朝の散歩 2017年11月24日 ひとりごと みろくの森 新しい仕事について、早くもふた月が経とうとしています。 日々体力勝負で仕事をしているので、休みは食べてばかり。 体重が、2ケ月前より4~5キロ増えました(笑) 急な休みが取れたので、今朝はのんびりです♪ ごみ捨てに行ったついでにその足で『森』の近辺を散歩 ムクロジ→センダンでした。 以前に調べて以来、ずっと間違えて名前を憶えていま…続きを読む
月山・黒の田東湿地~田代山 11.10 2017年11月24日 山歩き 花 久しぶりに来た黒の田東湿地 車で一時間半ほどの屏風山山中にある湿地帯です。 秋の草花を探しに来ましたが、ちょっと遅かったかな・・・ シラタマホシクサ リンドウ 月山への分岐点 時代物のゴミが落ちてた ちゃんと回収して捨てましたよ この綿毛は、きっとキッコウハグマかな この木くずは、ボ…続きを読む
11.3 明野高原 2017年11月24日 ひとりごと 花 11月には、前の職場でお世話になった先生の別荘にみんなで遊びに行ってきた。 その時見つけた小さな花の名前が分からないけど、気になった・・・ きっとシュウメイギクの綿毛 ウスタビガ 11.3明野高原にて 前の仕事は小学生対象の放課後事業をしていたんだけど、 やっぱり子どもたちに関わる仕事は楽しいし意義があると思ったよ。 先生たちも相変わらずパワ…続きを読む
10.25 ネイチャートレッキング 2017年10月28日 子ども ボランティア 台風21号も去ったけど、秋雨前線のせいでパッとしないお天気 ぎりぎりまでどうなるかわからなかったけど、昼からの好天を期待して小雨の中出発 子どもらしい元気な子たちだった。 お互い相手に対する気持ちもあって優しい子たち 子どもたちに教えられることって多いね 楽しんでもらえたかな♪ …続きを読む
雨上がりのみろく山麓 10.14 アケボノソウ、カシワバハグマ 2017年10月24日 ひとりごと 花 みろくの森 ゆたさんが喜ぶアケボノソウ(笑) 凄く少なくなったと思ったら 下流に流れていたよ 根が浅いから、水の増水には弱いみたいだね。 カメラマン二人が一生懸命に撮っていた「カシワバハグマ」 初めて見ました。 カメラマンさんたちも、この山では初めて見つけたそうです。 クサギの花と実 ア…続きを読む